【交通安全大会レポ】摂津市イベントで学んだ“夜道の安全”とLEDライトの大切さ

【交通安全大会レポ】摂津市イベントで学んだ“夜道の安全”とLEDライトの大切さ

昨日、摂津市で開催された「摂津市交通安全大会」に、TERUIの商品を展示させていただきました。
会場には、たくさんの交通安全に関心のある方が集まり、終始にぎやかな雰囲気。
クイズ形式で交通ルールを学べるコーナーもあり、楽しみながら交通安全について考えることができました。

実は私も何度か参加しているので、答えがわかる問題もあったのですが、
一つだけ間違えてしまったのが 「自転車ヘルメットの装着率」 の問題。
なんと大阪府は全国で最下位だったそうです…!
正直、下位だろうなとは思っていましたが、まさか最下位とはびっくりです。

🚸 再帰性反射のデモンストレーション

会場では、反射板の重要性についてのデモンストレーションも行われました。
光を当てるとピカッと光る「再帰性反射」という仕組みを実際に見せてもらい、
夜間の視認性がどれだけ変わるのかを体感できました。

ただ、実感としては「やっぱりLEDライトのほうがさらに安心だな」と思いました。
反射材は光が当たらないと反射しませんし、反射の強さも製品によって差があります。
一方、LEDライトなら常時点灯しているので、車だけでなく、自転車や歩行者との接触も避けやすいと感じます。

💡 交通安全を考えるきっかけに

今回の大会に参加して改めて感じたのは、
「交通安全は、ひとりひとりの意識と行動で守られる」ということ。

私たちTERUI Lightsも、地域の安全啓発や製品づくりを通して、
皆さまの安心・安全に少しでも貢献できるよう努めてまいります。

秋は日が暮れるのが早い季節です。
夜道を歩くときは、反射材やライトを活用して、事故を防ぎましょう。

摂津市や警察署のみなさま、素晴らしいイベントをありがとうございました!

ブログに戻る
AboutUsイメージ

「夜道を照らす、未来を照らす TERUI」
皆様のナイトランを明るく照らし
未来への一歩を力強くサポートする存在でありたい。
そんな思いを胸に、今日も真心を込めて活動を続けています。

ABOUT US